イベント・セミナー

対応期限迫る! 電子取引書面保存廃止、インボイス制度改正電帳法の最新概要とインボイス制度の詳細解説 元国税局情報技術専門官袖山喜久造税理士が詳説!
オンライン開催
令和4年1月施行の改正電子帳簿保存法の適用では、電子取引データの書面保存廃止については2年の宥恕期間が設けられましたが、令和6年1月からの電子取引データの完全電子化の期限があと1年少々と迫っています。同法要件を満す電子保存に向け、対象データを全量把握するための棚卸など、様々な対応が急務となっています。
また、令和5年10月からのインボイス制度の施行に対しても、取引先との折衝や運用手順・システムの変更を含めた様々な対応が想定されますが、検討があまり進んでいないケースが多いという現状も浮き彫りとなっています。
そこで、本セミナーでは元国税局情報技術専門官の袖山喜久造税理士をお招きして、改正電帳法の最新概要とインボイス制度について解説いただきます。また、同法対応に活用できる 電子帳票基盤「Paples(パピレス)」と電子契約・電子取引サービス「DocYou(ドックユー)」の具体的な対応事例も合わせてご紹介します。
セミナー内では袖山税理士への質問も受け付けております。ぜひ関係部門・ご担当者様お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。
概要
日程 | 2022年11月16日(水) |
---|---|
時間 | 14:00~17:00 |
会場 | ウェビナー(Webセミナー)での実施となります。 |
共催 | 兼松エレクトロニクス株式会社 日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 |
参加費 | 無料 |
- 参加には事前お申し込みが必要です。
- 2022年11月11日(金)までに上記お申し込みボタンをクリックいただき、お申し込みください。
- 事前登録制につき定員になり次第、受付を終了させていただきます。
- タイムスケジュール、講演内容、講演者等は、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
プログラム
14:00-14:05 【ご挨拶】 |
---|
14:05-15:05 【専門家が詳説!改正電帳法の最新概要とインボイス制度】 |
---|
SKJ総合税理士事務所 電子取引の書面保存宥恕措置廃止の概要、国税関係帳簿保存の重要性について解説するとともに、あらためてインボイス制度のポイントについても、元国税局情報技術専門官の袖山喜久造税理士より、詳しく解説していただきます。 |
15:05-15:20 【休憩(Zoomによる質問受付)】 |
---|
15:20-15:40 【実務担当者必見!電子取引電子保存とインボイス制度対応の事例紹介】 |
---|
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 電子取引電子保存にすでに対応されたお客様の事例、インボイス制度の運用面やシステムでの対応ポイントをNHSのコンサルタントが具体的に解説します。 |
15:40-16:20 【当社製品を活用した対応事例のご紹介!PaplesとDocYou】 |
---|
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社 改正電帳法やインボイス制度に対して、NHS製品 電子帳票基盤「 Paples(パピレス)」および電子契約・電子取引サービス「DocYou(ドックユー)」の対応事例をご紹介いたします。 |
16:20-16:30 【休憩】 |
---|
16:30-17:00 【袖山税理士による質問回答、またアンケートによる質問受付(後日回答)】 |
---|
ウェビナー中にご質問をZoom機能のQ&Aにより受付し、代表的な質問に回答する時間をセミナー終盤に設けます。また、アンケート(終了時に表示予定)でも質問を受付けます。回答は袖山税理士へ確認の上、後日ご連絡いたします。 |