INTERVIEW

SE
技術職 入社13年目
U.T.

システム本部 第一システム部 第二グループ長
文学部卒/2005年5月入社/大阪府出身
休日の過ごし方:子供と山登り、ゴルフやサッカー

KELに入社した理由は?

以前はベンチャー系の会社に勤務。SI企業および社内用インフラ基盤(ネットワーク)の提案支援・構築・運用から関連機器(サーバ、PC、プリンタ)のカスタマーサービスを担当していました。転職は、自分が最も伸ばしたいセキュリティやネットワークについて、提案・設計といった上流工程を担える技術者になるためです。KELに決めたのは、面接を通じてそういう人材を求めていることが強く伝わってきたからです。また、製造・金融・流通などの幅広い業界へソリューションを提供しているので、技術力を磨けばどんなプロジェクトにも挑戦できるという期待感もありましたね。

現在の仕事内容は?

入社後はネットワークやセキュリティ分野の商材開発、提案書の作成からプレセールス、設計、構築まで一連の工程を担当していました。5年目からは、特定のお客様を優先して担当するアカウントSEを兼務。すべての商談・プロジェクトを一人で担当するのは不可能な状況になり、業務の効率化と人材育成を強く考えるようになりました。そして現在は、エンジニア部門のグループ長(課長)として、課員が担当しているプロジェクトの課題管理、課員の育成やモチベーション管理などマネジメント業務が中心です。また、セキュリティ関連の事業はシステム部門の統括も担っております。大きな転機となったアカウントSEについては次世代の技術者への継承も進めています。

KELの魅力は?

“やりたい”という意思を示せば、そのプロジェクトや事業にアサインされる可能性は極めて高く、上司を含めた周りの方々が多方面でサポートしてくれるところです。もちろん、それに見合った実績や経験、時には理論武装も必要ですが・・・ちなみに自分が志望したプロジェクトや事業を希望して叶えられなかったことは一度もありませんね。また、長くお付き合いのあるお客様ほどKELの技術者に対する期待値が高いのも特徴のひとつ。コンサルタント(テクニカル)、プロジェクトマネージャー、ITアーキテクトなど、キャリアパスも豊富なので、顧客満足度を高めることにやりがいを感じられる方は永続的に成長できると思いますよ。

ワーク・ライフ・バランスについては?

プロジェクトや商談に参加したい時だけでなく、担当の変更も遠慮なく言えるのがKELです。もちろん仕事なので100%叶うわけではありませんが、技術者は自分で仕事量をコントロールできるので、ワーク・ライフ・バランスを保つのは難しいことではないと思います。私はこの仕事が好きですし、特にセキュリティ分野では誰にも負けたくないと思っています。ですから独身時代は仕事とプライベートの垣根は設けていなかったですが、営業部門などの先輩たちがいつもサッカーやゴルフなどに誘ってくれたので気分転換はできていましたね。結婚して家族が増えてからは、週末は完全に仕事を忘れて過ごしています。子どもと山登りに出かけるのが一番の楽しみなんですよ。

これからの目標は?

叶いませんでしたが、教師を目指していた時期があり、社会人になってからも将来は人材育成に携わりたいと考えてきました。KELのグループ長はそれができるポジションであり、現在、国内のITエンジニアは慢性的に不足していますので、どこにいっても通用する人材を育てていきたいと考えています。特に力を入れたいのは、ニーズが急増しているセキュリティ分野に精通したエンジニアの育成です。お客様の期待に応える人材を育成することは、社会貢献という面からも意義のあることだと思っています。

応募を検討している方へ伝えたいことは?

インフラ基盤(サーバ、ストレージ、ネットワーク、仮想技術など)に関する専門知識があり、プロジェクトや事業の実務を通してあなた自身の強みを伸ばしていきたいと考えている方は大歓迎です。大事なのは、5年度・10年後とこれから何をしたいのかということ。そこが明確で、前向きに取り組める方はチームを挙げてサポートします。KELは長く良好な関係が続いているお取引先様が多いので、まずはお客様が抱えている課題としっかりと向き合い、揺るぎない信頼関係を築くことから始めましょう。

キャリアステップ

2005年5月
(入社1年目)
第一システム部
ネットワーク、セキュリティ対策の案件を中心に、商材開発、提案書の作成からプレセールス、設計、構築まで一連の工程を担当。
2010年4月
(入社5年目)
第一システム部(主任)
特定のお客様を優先して担当するアカウントSEを兼務。新人・若手エンジニアの育成・指導にも取り組み始める。
2015年4月
(入社10年目~現在)
第二グループ長(課長)
プロジェクトの進捗管理、モチベーション維持などのマネジメント業務を担う。セキュリティ関連の事業はシステム部門の統括も担なう。